ホワイトデー

↑ストロベリータルト
昨日、母が退院しました。
迎えに行って、送って行って、引越し整理をして、まだ運んでないものを詰めて運んで・・・ふーっ。
なんで、引越し業者来る前に、全部ちゃんと用意しておかへんかな!
引越しするのは1年もまえから決まってたのに!!
「そんなん、前の日にならな用意できへんねん! ほんだら用意間に合わへんかってんやん!!」と無意味に逆ギレされるし、やってられへん・・・ヽ(;▽;)ノ
と、ささくれだった心で帰ると、もぐらどんが「1日早いけど、明日は帰るの遅いから・・・」と、バナニエのケーキを買ってきてくれましたv(=^0^=)v
ここのは、フルーツたっぷりで美味しいんですよねw
見た目もきれい!!
前半イライラだったけど、最後は気分よく1日終われました♪
- 関連記事
-
- おやつ時のcafe +f
- ホワイトデー
- 新メニューお試し訪問
梅見
卒業式、引越、母上様のご入院と大変なご様子。
無理をなさらないでご自愛くださいませ。
3月になって寒暖の差が大きい日が続きます。
黄砂に花粉、PM2.5とマスクが手放せない日が続いています。
そんな中で、先週毎年恒例の?結城神社のしだれ梅を見てきました。
いつもの欲張りプランで、津市の「うなふじ」でうなぎを食べて、
満開の枝垂梅を見て四日市のアクアイグニスに立ち寄りました。
ここでパンやケーキを買い込み、なばなの里へ。
いつもなら、遠くに車を停めて、自転車で行くのですが
年老いた母を連れてましたので、長島からシャトル
バスで行ったのですが、混雑っぷりがもの凄く
人酔いするほどでした。ウィンターナイトイルミネー
ション、イルミネーションより人を見に来た感じになって
しまい、母もかなり疲れてしまったようです。
やはり平日に行くべきものですね。場内のしだれ梅は
きれいでしたが、河津桜はまだ咲き始めでした。
そうそう、枝垂れ梅、南淡路島の八木さんの庭の梅は
とても立派で、開花の時期は一般に開放している
ようです。
もう少しすれば桜見の季節です。本満寺などおすすめがあれば
また教えてください。
ここ数年は、大野寺・仏隆寺・叉兵衛桜と、氷室神社
と大和郡山城。地蔵禅寺と宇治植物園(夜のライト
アップを含む)と醍醐寺、大石神社、平安神宮、京都
御苑、本満寺、京都府庁跡、半井の道、仁和寺、
原谷苑、海津大崎などに行っています。